NEWS
-
2021.12/01
こんにちは、HIROWAスタッフです。
本日12月1日、関東地方は朝、すごい雨でしたね~
(風も強かった)実はこの日は、和田は中小機構様主催の
「どんな人でもリーダーになれる」
女性リーダー育成コースの記念すべき第1回に登壇する日だったのです。しか~~し、さすが和田裕美。
開始前には雨、止みました。
(和田のセミナーや講演は雨が降らないことで有名)
※だから傘が売れない。。。。笑
コレね
↓https://wadahiromi.com/shop/kamisamaore
https://wadahiromi.com/shop/kamisamakon
まずは和田が、大きな声で挨拶。
「こんにちは~~~!」
久々のリアル会場ということで
和田も嬉しそう。
そして、参加者の方もリアル会場は久しぶりという方がほとんど。
(やはりそうなりますよね~)
そして空気を温める話、
会場の温度をどんどん上げていきます。
これはリーダーとしてメンバーの方にもしてほしいことなのです!あっという間の午前2時間が終了し、
午後は、宝塚歌劇団の理事・演出家の中村一徳先生がご登壇。
その後に、中村先生と和田が対談。
和田が中村先生が女性を育成できる理由を
深堀していきます。
和田いわく
「この中村先生のソフトさ!
すごく腰が低くない?
だから女性をまとめられるんだと思うんです!」
そんな中村先生は
スターでもそうではなくても
分け隔てなく挨拶されたり、
その人がきらりと光ることができるような演出をいつも心掛けているそう。
う、う、それってなかなかできない~~~
やさしい~~~
すてき~~~
もうそれだけで私、
中村先生のファンになりました。
(むっちゃ照屋さんな笑顔がこれまたステキなのです)
そして会場からは
「後輩が先輩よりも先にスターになったら
どんな感じなんですか?」
というきわどい質問も出ました~
休憩を挟んで再び和田裕美。
和田、今度は会場の合間を歩き回り
参加者の方とトークしながら進めます。
ワークもしていただきました。
みなさん、結構すらすら書かれていて
和田
「すごい!みんなすらすら書いている!」
ということで、対話しながら深堀していきます。
最後はともかく練習です。
ええ、リーダーとして部下が納得するように
具体的に練習です。
「失敗を怖れないようにしよう!」ということ、
どうすればフニオチる?
「笑顔は大事だから、笑顔でいよう」
どうすればフニオチる?
これ、みなさんならどのように回答しますか?
相手の立場にも立ち
どうしてそれが必要なのか
どうすれば相手が「納得」するのか?
きっと相手にもわかってもらえるだろう
当たり前だからきっと平気
と期待してしまうと、
大体の人には腑に落ちていなくて
動いてくれない。
きっと、
当たり前、
ふつうは
は、リーダーは思ってはだめですよ。
人は納得するポイントが違うから
それを説明するための語彙力を持たないといけないんだ
と和田も思って練習してきたんだそうです。
説明するためのトークも
まずは相手への共感からです。
(後日動画の方はお楽しみに~)そして最後は
和田の一本締めで終わったのでした。
せーの
パン、よし!
※締めて、そこからまた始まる、
という和田独自の締め方です。
来年は今年よりもリアルで会える機会は増えるかな?
会えること、楽しみにしています~~~。
※中小機構様のリーダー育成研修は
全6回です。
(和田はその1回目でした)
気になる方はサイトをチェック!https://www.smrj.go.jp/institute/online_training/course/favgos000001ufyx.html
和田裕美への講演・研修・取材などの
お問い合わせはこちら
↓
株式会社HIROWAsupport@wadahiromi.com
-
2021.11/15
こんにちは、HIROWAスタッフです。
10月から開催した
「陽転カウンセラー講座」
なんともう、折り返し地点となりました!
昨日は実際のカウンセリング技術として
和田の人の心を動かす話し方から
さらに進化させた内容を
どどどどど~~~っと
2日間にわたり、お伝えいたしました!早速その感想が届いたので、
みなさんへもご紹介~~~!こちらです。
↓ ↓ ↓お疲れ様です。2日間の長丁場の講義
本当にありがとうございました。今週の2日間の講座は本当に、
神回でした。
あんまりにすごすぎて、
できることなら、
もう一周、一から経験したい気持ちで余韻に浸っています。1日目は、和田さんの真髄が詰め込まれていた感じがして
ここまでやっていらしたから、
だから、成約率が取れるんだな、と
思いっきり納得した感じでした。
(カウンセラーコースだというのに)また、自分的には
これまでの仕事で今まで、点としていろいろな場面の対処で
やってたことが、部分部分で出てきたりし、
カウンセラーの技術&観点としても
こうやって使えるんだという発見もあって、
嬉しくなりました。
(もちろん、2日め講義も、これから咀嚼します!)
宿題は、頑張って自分と向き合いたいと思っています。
2日めの間賀田先生のパートは、
やっぱり練習して体感するというのが
大事だよねと、再認識しつつ
もっともっと経験して、しっかり自分の中に
落とし込みたい!と思いました。再来週に向けて、宿題もがんばります!
講座が終わったばかりですが
今から、次回の講座が楽しみです。
・・・・・・・・
Aさん、ありがとうございます~~~。
なんとAさんは、
講座が終了すると毎回感想をくださっているのです。
そうやって自分が学んだことをすぐにアウトプットしていくと
整理されて、
腑に落ちていきますよね~
きっとAさんはすっばらしい陽転カウンセラーになると、今から楽しみです!
陽転カウンセラー講座2期は2月から開始いたします。
日程を知りたい、席を確保して欲しい、という方は
ぜひご連絡くださいね。
support@wadahiromi.com
▼陽転カウンセラー講座って?https://special.wadahiromi.com/counselor/