ももブロ
どうもわだです!
情報って怖いですね
もはや確かめようのない情報が
多すぎます
トイレットペーパーなくなるとかね
それでも騙されてしまったら
凹んだり怒ったあとに
切り替えです。
「フェイクニュースにまんまと騙されてよかった」
なぜなら?の陽転アンサー
001 まだ、客観的に総合的に判断できてない自分に気付けた!
信じたのは何がキッカケだったか知れて良かった
今後の対策にできるはず
それをバカでしょ〜って話すことで周りの人に笑いを与えられて良かった
002 人に話せるおもしろいネタができてよかった!
そう言えば、数年前に日ハムの清宮選手が野球とラグビー二刀流するってフェイクに
一瞬騙されたなー口を開けて冷や汗をかいた
信じられるのは自分の体験と経験のみ、フェイクだけでなく情報操作に惑わされません
003 情報を素直に受け入れてしまう素直な心をまだ持っていることが分かったから、よかった
004 そのニュースは本当だろうか?と、別のsourceからの情報、出所確かな情報などから、
情報の信頼性を検討するようになったから、よかった!
005 騙されてよかった!自分の心が疲れてることがわかった
いつもならスルーしちゃうような根拠のない情報に飛びつくなんてね目が覚めました
刃を研ぎながら自分の力を発揮できる時を待ちます
006 最初は騙されたことをなかなか受け入れられなかった。
でも周りの人が「私も騙されて恥ずかしい思いをしたことがあるよ」と
共感してくれたおかげで素直になれたからよかった!
007 よかった!結構、私もフツーの人と感覚同じところあるわ
008 やだぁ〜騙されたぁ〜と笑えるネタが1つ増えたと
大喜びできるからよかったぁ〜
009 昔はなんでも疑っていたので、
素直に受けとることができたから、よかった!
010 自分の精神状態が不安定な事に気がつけたから、良かった。
セルフケアするネタを発見できた!あと、私ってこの手の話しに弱いんだと気がつけた。
011 自分でもっと情報を収集して客観的に判断する力を養おうと思えたからよかった!
012 聞いたことを
鵜呑みにせず「本当なのだろうか?」と自分で考える
きっかけになったから!
013 本当に正しいのかを自分で調べる癖がついたから!
これで既に成長の一歩のような気がします。私すごい(自画自賛w)
014 騙されることで、次からは鵜呑みにしないで、
いろいろな視点/観点で物事を見るように心掛けるから。
015 ここで騙されたので、ここぞという時には慎重に行動しよう!
と喝を入れることができてよかった!
そして後々「あの時すっかり騙されてしもたわ〜(笑)」と笑いのネタにできてよかった!
016 ニュースの信憑性を見極める力の必要性に気付けて良かった
フォイクニュースに騙された経験をネタにして
周囲の人に注意喚起する事が出来るようになって良かった
017 フェイクニュースによくあるパターンの書き方があることが分かったから。
最初に○○です。と言う書き出しのものとか。
018 大事なニュースを、伝えたい人とそうでない人の線引きができたので、よかった。
019 「情報を鵜呑みにしない」という事を学習出来た
今後は広い視野で物事を見るぞ!
020 騙された〜と、笑ってスルーする。で、周りの人にも自分の失敗を伝えられるようにする
021 調べもしないで信じてしまった事を反省。
おかげで、いったん落ち着いて考えないとと教えてもらえてよかった。
022 だまされた事をネタにして笑い話ができ、
同時に他の人への注意喚起もできるのでよかった!
023 まだまだ、子供のように素直な自分もいるのね、と気づけて、良かった!!
024 ・これからは、沢山のソースを当たってから判断しようと思うから。
・信頼できるソースをいくつか知っておこうと探すから。
・人を信じさせる文章を勉強できるから。
025 自分の情報収集能力を過信していたことに気付けてよかった。
そして私も、笑えるネタがひとつ増えた!よかった!と考えます。
026 自分で欲しい情報を忖度することが大事ということが分かったから!
いろんな情報を俯瞰して、落ち着いて見てみると真実は見えてくる!
027 それを、あたかも自分の知識のように話した自分がいた…恥ずかしい
自分を大きく見せたいだけだと気づいた。
028 騙される位にピュアだったと気づいて良かった笑
029 人に話せるネタが一つ増えた
でも、次からは騙されないように気をつけよう!と思えたから
030 情報過多で惑わされていた自分がいたことに気づけて良かった。
031 自分の意見をしっかり持とうと、改めて思えたから。
032 情報に踊らされている自分に気づけてよかった
033 自分の軸がぐらぐらしているのに気づけたから!
034 まんまと騙される素直過ぎる自分にほっこりできたから(笑)
035 フェイクニュースにとびつくなんて、こうすれば大丈夫!という安心が欲しいんだなー
自分でできる事をして大丈夫を積み上げて行こう!
人に話す時もこれはダメではなくこうすれば大丈夫と言おう!と思ったから
036 同じようにフェイクニュースに騙される人の気持ちがわかるから。
まだまだ信じる心が残っているんだなと確認できる。
そして、もっといろんな角度から見る事をしようと思えるから。
経験が一つ増えた。
037 まんまと騙された自分もまたかわいい!お茶目だね!とわかってよかった!
038 ・今まで、マスコミの偏った情報にどれだけ動かされてたか分かってよかった。
自分の心、行動、言葉、直接かかわる人たちともっと信じよう、大切にしようと思えてよかった。
・フェイクニュースに騙されるなんて、自分もまだまだ素直で捨てたもんじゃない
039 たかだかこれくらいの金額で収まって良かった!
040 何でも鵜呑みにせず自分の頭で考えようとする意識に変わったから!
041 騙されちゃったことで、道路を渡る時は横断歩道の手前で一旦立ち止まり、
右見て左見てもう一度右を見て渡ることと同じだなぁと
あらためて考えることができて、
交通事故に遭うリスクが減るのでよかった
042 まだまだ修行が足りないな私(笑)と騙されそうなときこそ、
冷静に!を再度自分に言えて良かった。
043 自分は絶対騙されないと思っていたけど、その思い込みが危険だと気付けてよかった。
044 よかった!今度からよく考えて行動しようとおもえたから!
045 ネタにできてよかった!
騙されたことを周りに知らせてみんなに注意喚起できてよかった!
046 フェイクニュースに騙されてはじめて、
トイレットペーパーのありがたみを実感できたから。
トイレットペーパーくん、いつもサンキュー
047 あー、良かった。だって、
これで何がフェイクニュースかどうか学んだから、次は騙されなくなるぞ!
048 騙されたことで、フェイクニュースに騙されても全然気にしない人、
真っ赤になって怒る人、
常に冷静な人、周りの人間の本質が少し見えた気がする、
今後の付き合いを考えられるから良かった
049 自分の発信も、フェイクと思われないよう、
書き方に気をつけるようになったから、よかった!
050 一つの情報を鵜呑みにせず、
「色々な角度から、情報を集める」という視点をもてるようになる。
そして、自分で考える事の大切さに気付けたから。
051 フェイクニュースを見抜けないのは自分がその手の情報や知識がないから。
他の人が騙されないためにも自分が勉強すればいいんだー!と気づけてよかった。
052 『フェイクニュースってこうやってできるんだ!』と
大衆心理学をもう一度学び直そうと思た!
053 自分の頭で考える習慣が身につくから
ありがとうございます!!
やっぱり読んでいるだけで気分がよい!