「家にいて延々と愚痴ばかり聞かされてよかった」の陽転アンサーまとめました!

ももブロ

カテゴリー:陽転思考
HOME > ももブロ > 「家にいて延々と愚痴ばかり聞かされてよかった」の陽転アンサーまとめました!

 

和田です。

 

今もっとも大切なことは

手洗い、ソーシャルディスタンス、人と会わない

そして

人との関係をよくして

ストレスを溜め込まないことです

 

自宅にいることが多くなり

いつも程よい距離感だった

家族の関係性も

変わってきます

 

やっぱりイライラしている人多いですね

コロナ離婚とうキーワードも

飛び交っています。

 

でも、今気分をちょっとでも

よくしてほしいです。

 

そうは言っても・・となるかもですが

切り替えて笑顔を多くしてもらえたら

嬉しいです

 

身近なよかった探してください。

 

言葉も態度も

よくなります。

「家にいて延々と愚痴ばかり言われてよかった」

なぜなら?の陽転アンサー

 

001  愚痴を聞いてあげるだけで、家族のストレス発散になると思うから

002 愚痴や悪口をスルーするスキルを磨けるからよかった!

003 僕には本音を話してくれて、信頼されてるんだなあと感じられたから!

生きててくれてありがとう!!

004 愚痴ばかり言われるくらい、ふだんの思いやりが足りなかったと気づいて、

思いやりをもって家族と接するようになれたから!

005 改めて本音を聞いたことで、それぞれの価値観が異なっていることがわかり、

お互いの人生を尊重することにつながったのでよかった!

006 愚痴を言えるの自分だけだし、それだけ仕事頑張っていることが判ってよかった。

007 愚痴を聞くことで、「ああ、こういう時、人は心の中でこういう風に思っているんだ」と、

世間一般の人たちの本音を知ることができた。人に接するときに気を付ける参考になってよかった。

008 聞いてあげることしか出来なくても、少しでも心が軽くなったり、役に立てたなら良かった

009 聞いて、聞いて、聞いて、話す、の練習ができたから。家族も他者、これも役に立てる。

010 日頃のコミュニケーションを取り返すため、仕方なくグチってるんやなあと可愛げに思えてよかった!

011 日頃想っている本音を聴くことができて、その人とよりつながりが深くなったのでよかった。

012 家族の本音が分かった。久々に腹を割って話せた〜

013 家が本音を言える場所、私は何でも言える人ってわかってよかった。明日は私も聞いてもらおう

014 愚痴ばかり言ってる家族をどうやったら今までみたく仲良く出来るか自分で考え、

行動に移せるようになれた!

015 愚痴を言える仲として自分を選んで愚痴をいってくれたのは信頼関係が成り立っている証拠なので、

家族の中で自分に愚痴を言ってもらえて、良かった。

016 私は他人事でなく4月入って仕事がキャンセルになり自宅待機が続く日々です。

(←これも愚痴かも?)家族から愚痴を言われかねないのですが、そんな不満のはけぐちが

   自分であって良かった思えるから。受け止める事で円満でいられるのが良かった。

017 言いたいことが言える関係で良かった。そしてそんなときでも、

精神的にブレず優しい言葉を返せる自分で良かった。タフに優しくなれる。

018 いかにイライラせずに、対応できるか、成長の機会を、もらえて、良かった!!

019 溜め込んだ挙げ句、突然爆発されなくてよかった

ひとりで抱え込んで「もう無理」となるよりもマシ。

互いに適度なガス抜きはしょう(笑)

020 小出しに愚痴を言ってもらう事でストレスをためて爆発してキレられる事を予防できてよかった!

021 心のうちをぶちまけるだけでスッキリするならよかった!胸に閉じ込めて病気になるよりマシ!

022 わがままを聞けてよかった。これ、ホントに思います。

私は勝手に 愚痴とは自分のわがままな希望を相手が満たしてくれなかった時に起こるモノと

定義して、愚痴を言うヒマがあるなら自分で動けと言い続けているので、

たまには愚痴を言うのも聞くのも良いものだ、と思っています。

023 相手の限界はここだと知れてよかった。

自分の沸点もここだと知れてよかった。

そんなこと言うんだ!という一面が見れてよかった。

024 愚痴を言われた事で自分はあまり人に対して愚痴を言わないように気をつけようと

反面教師になった事、愚痴を言われた事で自分の悪かった面も知る事にもなったので二重に良かった。

愚痴を言われなければ自分を見つめ直せなかったかもしれないです!

025 近くにいてもらえる幸せもあると思えて良かった。

026 家族がすべて良いと限らない、外で仕事仲間がありがたい、とわかって良かった

027 家族の鬱屈した気持ちのSOSを、ちゃんと受け止めることができてよかった。

028 相手の真意や空気を読む練習だと思えば自分の為になるので良かった。

029 今まで一緒にいる時間やコミュニケーションが足りていなかったことに気づけてよかった。

     ここで互いの意識のすり合わせて家族になっていく機会ができてよかった!

030 家族の気持ちを知る機会が持てて良かった

031 お互いに吐き出すだけ吐き出したことで気持ちがスッキリ。そして家族の絆が深まってよかった!

032 愚痴を一つでも改善できたら楽しくなった。ありがとう!

よし、さらに改善していこう。愚痴改善祭り

033 おかんの背中を見せる時が来た!

愚痴は、さらりと受け流し、おかんは、断捨離、読書、映画鑑賞、勉強、

スケジュール帳(内面を書き出したり…)の充実…などなどに励むで〜。

034 マザーテレサの言葉を思い出しましょう。愛の反対は無関心。

愚痴を言われるということは、関心を持ってくれている証拠と喜ぶことができるから〜

035 話を聞く練習ができて、よかった!愚痴の中から陽転思考のネタを見つけられて、よかった!

036 家族の不満に気づく事ができてよかった!自分の事を優先し過ぎて、

相手の話に耳を傾けていなかった。そのくせ、自分の話は聞いて欲しいと思ってた。。。

一緒に楽しい空間を作ろう!一緒に笑えば2倍の幸せ!

037 自分もひっぱられて愚痴を言ってしまうとお互いに嫌な気持ちになってしまう。

だから、相手が愚痴を言っている間はただただ話をきいてあげよう、と思えたからよかった!

038 愚痴を言える家族で良かった

039 愚痴をたくさん聞いて、自分をレベルアップできるから。

レベル1 スルースキルアップ

レベル2 相手の気持ちを浄化

レベル3 自分も浄化

040 愚痴も会話のうち うまく返事すれば楽しい会話になると思う。会話のある家庭でよかった

041 愚痴を受け止められる家族でよかったぁ〜

家族の大切さを改めて実感出来たからよかったぁ〜

042 家族が困っているかとが知れてよかった

家族のストレスが解放されてよかった

愚痴でもなんでも家族と話せる時間がとーっても増えてよかったー

043  ストレス爆発する前に、小出しにしてもらえてよかった

言いたい事を言える相手と思われて良かった

044 俺って、そんな風に思われていたんだって、気が付けた。

045 今まで、話してこなかった、本当に言いたい思いを、聴いてみようと思えたから。

そして、とりあえず、相手を理解してみようと、考えるきっかけができた

046 家族のストレスが解消できたから

047 今までいろいろと我慢させてたんだなぁと気がつけて良かった!

048 愚痴ばかり言われてストレスが溜まる。。だからこそ自分の好きなこと、

自分のやるべきことに没頭出来る時間が出来たから!

049 「イライラして飛び出して事故に遭う可能性もある。

   愚痴言われるぐらいなんでもない。」←うちのパパ

「あーこんなこと考えてたのね。教えてくれてありがとう。」←私

「発散するって大事なんだね!」←娘

050 その愚痴をユーモアで切り返す、必殺「燕返し」のような営業トークの実践練習になるから!

051 離婚を決断できたからよかった。

052 こんな風に本音で話してくれたの子どもの頃以来かもしれないね。

年を取るにつれ、お互い急いで生きてきたからその空間の時間をうめられた気がしてよかった。

ありがとう。

053 愚痴を言いあうのは疲れるけど でも話し相手がいてよかった!元気でよかった!

054 愚痴ばかりでも聞き続けられる忍耐力がついてよかった!

055 愚痴多いな。いつもよりも殊さらに多くなってる。いつまで続くのか。

私は大体のことに「よかった探し」できるけど、一通り聞いて一段落したら、

よかった探しって知っているか聞いてみよう。

今日はいつもより気分よく聞いてやろう。最後に最高の質問を用意してやろう。

056 愚痴を聞かされても、家族がいてくれてることがよかった。

家族と一緒のかけがえのない時間が過ごせている。

057 家族の本音を聞けて、自分の日頃からの言動・行動を見直すいい機会になってよかった!

普段何となくなぁなぁにしてたことも腹を割って話せる機会になってよかった!

そして話してスッキリし、みんなでニヤッとできてよかった!

058 他で愚痴られるより、家族に吐き出せてよかった!

陽転思考を伝授する人がこんな身近にいたと発見出来た!そして家族で成長できるからよかった

059 愚痴の中にも、知らないことがあって良かった。

相手の気分が晴れたみたいなので、良かった。

相手も反省している様子が見てとれて、良かった。

自分の気持ちも、あとは上げていくだけ。

さあ、明日も頑張ろう

 

たくさんほんとうにありがとうございます!

 

 

 
name 閉じる