ももブロ
今日は木曜だけれど
明日、札幌なので
金曜のキーワード募集を先にアップしますね~
で、話し変わりますが・・・
ほんのり、かすかに
一人で凹んだ話しを(笑)
私、本の表紙とか
著者近影とかに
写真を使うが本当はいやで
いつもひとりで
「本の帯に写真はつかいたくない!!」と
抗議をしているのですが
出版社さん
書店さん
そのほかもろもろから
「ダメ!写真つかいますよ。」と言われ
いつも敗退しているのです。
でも最後まで
「やだ、やだ、」とだだをこね
不機嫌になり
相手を困らせています(笑)
私は
文章を読んでもらうときに
なんとなく
和田自身を主張したくなく
写真いらないと思っていて
それに、本の装丁も
写真が表紙のデザインが
かっこいいだろとか勝手に
思っているのです。
でも、それは
私の勝手な思い込みで
編集担当のかたとか書店さんのほうが
きっと正しいのかもしれません。
だから反対するのは
いつも私ひとりで
孤独なのです。(笑)
でね、
この間
「じゃ、じゃ、写真の代わりに
イラストなんてどうですか?
わたし書きます。
自画像を!自分の顔イラスト書けます!!」と
鼻息を荒くしして言って
わずかな抵抗を試みた。
そして、自分イラストを
自信まんまんで送った。
これ、いける!と思った。
送ったのこれ。
これ・・・
ど、どうかな?
↓
即座に編集担当から
「ちびまるこチャンみたいな似顔絵がプロフにある のは、ちょっと難しいかも・・・・」
と、申し訳なさそうに、いいにくそうにメール。
やっぱぴ?無理かなぁと思ったけれど
もしかしたら。。。と(笑)と、
わずかに期待したので、ちょっとかすかに凹んだ(笑)
という話でした!!
では~気を持ち直して!キーワードよろしゆう。
と、そのまえに
昨日の出版記念講演で
30名の団体さんで来てくださっった
私が役員を務める笹川さんのブログです
いつもありがとうございます。
追伸:
(1・写真を表紙につかわない
2・童話をかいていい
3.イラストもかいていい
と、いう3つの条件を飲んでくださる
希有な出版社さんあったら
お声まっています。
でも、ないんだな、こればっかりは(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このページは和田裕美の「身体にしみこむ陽転思考」の人気コーナー
メルマガ「身体にしみこむ陽転思考」 (無料で登録できますのでまだの人はぜひ~)の
52回の成功キーワードのコーナーで使ういろいろな「キーワード」を
みなさんに書いてもらうページです。
もちろん、文章を書いてもらってもいいのです。
「成功キーワード?」となってなんだかわからない方はどうかこちら をご覧くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「の」ですわ。
ののののののの~ん。
むかし、
ムーミンの
「ノンノン」に似ていると
言われたことがあります。
びみょ~とおもったけれど
スナフキンに似ていると
言われるよりも
まぁいいかと思った。
では。「の」です。
—–