ももブロ
どうも わだです。
わくわく伝染ツアー
大阪がもうすぐです。
今日、トートバックとか
パンフの入稿がすみました。
今回、パンフのデザインをしてもらったのは
アーティストのCDジャケットなどの
デザインをされている岩田さんという方に
お願いしました。
むちゃかっこいいです。
はやく見せたい!
パンフは過去のわくわく写真を
ふんだんにいれてます
また、去年の「ももたろう」の話で使った
パワポもそのまま掲載しました
(注釈:和田解釈バージョン「ももたろう」とは?
これは私 和田流に解釈した
桃太郎の話です。
流れてきた桃をつかめ!とか
まずは割ってみよう!とか
チャンスを育てる!とか
まぁそんな感じでたとえているものです。)
本格的なパンフは
今回はじめて作ったので
出来上がるのが楽しみです。
「わくわく」には
ひとりで来る人多いけれど
初参加の人もいるけれど
すぐに輪ができるので
同じ感覚をもった人と
つながってくださればうれしいです。
先の見えない世の中で
私たちの財産は
人とのつながりになると思う私は
この「わくわく伝染ツアー」だけでなくても
仕事や境遇が違っても
共通のセンスを持っている人が
集まるって大事だと思っているのです。
さて、先日
出版したこれ
↓
ツイッターなどで
たくさんコメントもらって
嬉しかったです。
本当にありがとうです
また紹介させていただきます!!
コメントにあるように
この本、だいたいが
会話で構成されています。
ひとつひとつの思い出のシーンを
ときどきアレンジしながら
書いたのです。
おかげで分厚い本になってしまいました(笑)
では、以下です
↓
http://booklog.jp/users/kazzh0327/archives/4344020812
リーダーになるために、自分がこうならんといかん、
部下にはこうあるべき、働きやすい
環境を整備することの3つに層別してまとめられています。
一個一個のテーマについて著者の
エピソードが込められているので、読みやすい
し入り込みやすい内容です
何よりマネージャー時代本当に
一人一人と向き合うすごい人なんだなと改めて感
心しました。
人が好きで人と喜びあうことが幸せだと
考える人なんだろうなぁと
想像しました。
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/14415402
会話調というか過去の実体験の会話・
やり取りが多くあげられていて、わかりや
すく共感しやすく、実践的。
誰でもリーダーになれる3つの約束ナイス!
http://booklog.jp/users/k1nishi/archives/4344020812
リーダーになるためには、
どういうことをやればいいかが示されている本
。大き
くは「自分との約束」「部下への約束」「環境を作る約束」
の3つが重要という
ことであるが、その中身も細かく書かれており
、その中から自分に合うものを実
践すれば良いと思う。
和田さんの本なので、
「陽転思考」を基本にしているが、
その中でも気づきが
あったのは、「とにかく明るく」と
「マネージメントしない」である。
仕事が忙しいと、明るくできないことが多くなるが、
リーダーは明るくないと、職場の雰囲気が悪くなり、
仕事に悪い影響を与えるということである。
マネージメントし
ないというのは、リーダーでも現場に飛び込んで、
部下と一緒に仕事をする必要
があるということである。
その他にも、いろいろ気づきがあったので、
非常に良いと思う。
@wadahiromi さん著書「誰でもリーダーになれる3つの約束」
ow.ly/7isFg がスゴイ!まだ途中だけど、
和田さんの言葉や経験の一つ一つが、迷える私の胸に
突き刺さる!朝から感涙(笑)。また、感想UPします!!
hiroshitree Nov 2, 1:52am via web
『誰でもリーダーになれる3つの約束』
読了。amazon.co.jp/dp/4344020812 エピローグに感動。
「継続は力なり」を実践している書評
http://ameblo.jp/gorikunbook/entry-11066727992.html
—–