ログインできない原因について

こんにちは。システム担当の「中の人」です。

2025年7月より
「和田裕美のパワースクール」の
システムが変更になりました。

といっても、
会員の皆さんが見えている表側はほとんど変わりなく・・(^^;)

実は、裏側ではコツコツと大改革が行われていました・・・・。

今までのシステムだと、会員の皆さんがワクワクするようなサービスをしたくても更新が難しく、よりよいパワスクを目指すには根本から変えなければなりませんでした。

住宅にたとえると、
「この家を増改築するには、基礎からつくり直さないと難しい」というようなイメージです。
今回は、その基礎となる土台を徹底的に見直し、今後のパワスクを発展させるために十分な頑丈な基礎へと改修(グレードアップ)することができたのです。

パスワードの再設定とお問合せ

そして、今回の大切な「基礎改修」については、セキュリティ上、どうしてもパスワードの変更(家で言うと鍵の付け替え)をお願いしなければならず、「パスワード再設定」をお願いさせていただきました。

が、その際に
「パスワード再設定がうまくできない!」
「ログインができない!」
などのお声をいただきました。

既存会員の皆様には大変お手数おかけしてしまい、申し訳ございませんでした。

ログインできないことの対策

こちらのページでは、ログインエラーに関する理由と対応方法をご説明させていただきます。

主に3つのエラーに分類されます。

の3点です。

以下にご説明させていただきます。

【状況】
例1:半年以上更新していないので、久しぶりにパワスクを開いたら、ログインできなかった

例2:パスワードを入力したがログインできなかった

などというお声がありました。

【原因】
状況をお聞きすると、旧システム(7/1より以前のページ)のパスワードでログインされていることがわかりました。

【解決策】
下記より、パスワードの再設定をいただくことで解決いたします。
(お気に入り登録などされている方は、下記アドレスに変更をお願いいたします)

パワースクール ログインページ
https://member.wadahiromi.com/login

万が一、再設定の自動返信メールが届かない場合は、「仮パスワード」を発行しますので、info@wadahiromi.com まで「仮パスワード希望」のタイトルでご連絡ください。

【状況】
「パスワード再設定の登録をしたが、自動返信メールが届かなかった」
などのお声をいだきました。

【原因】
原因としては以下のことが考えられます。
①迷惑メールフォルダに分類されてしまっている。
②システム上は送付完了になっていても、受信ができていない。
③受信エラーにつきましては、gmail、Yahooなどフリーメールをご利用の方に多いようです。
Gメールの場合は、Google側サーバーの問題、送信者・受信者の通信環境の問題、その他メールについても、受信ボックスの容量不足、メール自体や送信先サーバーの不具合、アプリやブラウザの問題など複数の要因が考えられます。

【解決策1】
システム上はすぐに送信されるようになっていますが、半日〜1日経ってから受信できたという方、または迷惑メールフォルダに分類されている場合もありますので、ご確認いただくことで、解決する場合があります。

【解決策2】
解決策1でも解決しない場合は、「仮パスワード」を発行しますので、info@wadahiromi.com まで「仮パスワード希望」のタイトルでご連絡ください。

【状況】
例1:「ログインしているのに、動画視聴のときに、再度ログインを要求されて、動画視聴できない」

例2:「何度もログインページになってしまう」
などのお声をいだきました。

【原因】
実は、この原因はキャッシュになります。

※キャッシュとは、Webサイトやアプリの利用時に発生する、閲覧したWebページのデータなどの一時的なデータをデバイス(PC,タブレット,スマホなど)に保存する仕組みです。

メリット:この一時的な保存により、次回同じデータにアクセスする際の読み込み時間が短縮され、表示速度が向上します。

デメリット:キャッシュが蓄積されすぎると、スマートフォンの動作が重くなったり、ストレージ容量が圧迫される原因にもなります。

※キャッシュはクリアしても特に問題ありません。Cookieはパスワードがクリアされるので、ご注意ください。(もう一度入力すれば何も問題ありません)

(参考)キャッシュとCookieの違い

  • キャッシュ:Webページの画像やテキストなど、表示に必要なデータを一時的に保存します。
  • Cookie:ウェブサイトがユーザーのIDや設定、ログイン状態などを記録し、ユーザーを識別するために使用されます。

キャッシュあり:インターネットにアクセスせず、パソコンに記憶させているページを表示させる

キャッシュなし:インターネットにアクセスし、表示させている

【解決策】

主なブラウザごとのキャッシュクリアの方法は下記サイトがわかりやすいのでご確認下さい。

上記①〜③でも解決できない、そもそもどの状態かわからない。などの場合は、お気軽にinfo@wadahiromi.com までお問い合わせくださいませ。